いまさら聞けない、正しい洗顔方法
こんにちは!
調布エステFlava(フレイヴァ) オーナーのMIKaです
本日も「いまさら聞けないおうち美容法」についてです!
前回のクレンジングの続きです
前回の記事のおさらいは→https://esthe-flava.com/blog/2020/05/19/
正しくクレンジングした後は、引き続き正しく洗顔しなくては意味がありませんね!
前回お伝えした
①と同じく、クレンジングをすすいだ後、洗顔に入る前の工程に加えたほうが良いのが
洗顔前に、手をハンドソープやせっけんで洗う です
一般的なクレンジング剤は、すすいだ後も割とぬるぬる感が残る仕様が多いですね
残ったぬるつきを「潤い」とうたう商品も多いですが
成分表示の意味が読める人がパッケージの裏を見れば、潤いではないことは一目瞭然です
W洗顔不要って書いてあっても、この洗い残し感満載な気持ち悪さは何だろう?って感じです
そもそもなぜW洗顔が必要なのかというと
★クレンジングの役割…メイク汚れを浮かせる
↓
★洗顔の役割…浮かせた汚れを絡めとったクレンジング剤や、毛穴の汚れを洗い流すため です
それぞれ行う意味と役割があるんですね!
顔面にある、汚れを絡めとったクレンジング剤を効率よく落とすために
まずは手についている、ぬるつき汚れを落としてから洗顔するのがベストです
※ちなみに、会員様に大人気の当サロンで販売しているクレンジングは
W洗顔不要、乳化不要でぬるつきも残らないので安心してご使用下さいね。
direia♡30秒で汚れオフ。究極のずぼら美容で手放せない方多し!
また、前回の④でお伝えしました
水の温度は、できれば36℃以下で も、引き続き注意してみて下さい!
そして、洗顔後に意外と大事なのが
水分をふき取った後
なるべく早く保湿をすること です
特に、入浴後は着替えやドライヤーなどを優先していると
お顔のお手入れに入るまで結構かかってしまいますね
そのタイムロス中に、乾燥や炎症ダメージがある方は
想像より肌を痛めつけてるイメージを持った方が良いでしょう
私の場合ですが、基本娘と入るので
入浴後のスキンケアまでの流れは…
1、体を拭く。そして、子供を待たせられないので時短のため
2、まず、顔に保湿剤を塗る
(サロン用のゲル状美容液の余ってるものや、オールインワンゲルなどをサッと)
3、体の各箇所に美容液等を塗る ←コレはお好みですが
4、服を着る
5、娘も上がる。娘の体を拭き、保湿を塗って着替えを手伝う
6、娘の髪を乾かす、綿棒でお手入れ
7、自分の髪を乾かす
8、寝室でスキンケア
《化粧水、美容液、クリーム等》 終了。
8と7は反対な時もありますが
ポイントは 2、まず、顔に保湿剤を塗る ですね!
使用しているクレ+洗顔剤(上の画像のもの)が、洗顔後しばらくし~っとりなので
市販のものとは使用後感は全く違うのですが
洗顔後は、ともかく1秒でも早く保湿してあげないと乾燥を招くので!
8、に行きつく前のジャブを入れています
娘が大きくなったら、季節によってはジャブは省きたいですけどね~
昔、TVで見たんですが
西川史子先生が「洗顔後は、8秒以内に保湿した方が良い」と言っていたのも頷けます
もし、なんやかんや放置してからスキンケアしている方がいましたら
取り合えずの保湿用のものを、脱衣前にふたを開けてスタンバイしておくと後で楽です
一見、面倒そうに見えますが 後になって
シワだの乾燥だので、鏡とにらめっこを延々とし続ける
と思ったら、そちらの方が面倒極まりないですよ…
習慣にしてしまえば何でもないです!
少し長くなってしまったので、次回
「朝洗顔は必要なのか?水だけじゃダメな理由って?」
に続きます
よろしければ、引き続きご覧ください♡
つづく
サロンの詳細メニュー、かっさについて、オーナーMIKa について などは
ホームページTOPへGO!
https://www.esthe-flava.com/index.html
※現在WEB予約受付休止中のため、ブックマークだけお願い致します。
空席確認&24時間WEBで即時予約受付は
ホットペッパービューティー下記サイトへ☆彡
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000388736/
———-Menu———
・ホーム
・メニュー
・Q&A
・かっさとは?
・スタッフ紹介・ご予約お問合せ
—————————